長岡崇徳大学図書館
English
図書館トップへ
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
各号一覧
雑誌タイトル索引に戻る
タイトル情報
概要
看護管理
Japanese journal of nursing administration
医学書院
所蔵巻号年次
29(4-12),30<2019-2020>+
資料のURL
詳細
詳しい情報を表示する
詳しい情報を閉じる
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名
看護管理 Japanese journal of nursing administration
発行頻度
月刊
ISSN
09171355
各号一覧
各号
24
冊
並べ替える
最初の並び順
新しい順
古い順
巻号 昇順
巻号 降順
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
/ 2
2
次のページ
各号 - 巻号
各号 - 年月次
各号 - 特集記事
1
各号 - 巻号
Vol.31 No.3 (343)
各号 - 年月次
2021年3月号
各号 - 特集記事
特集 自ら育つ,組織が支える 副看護師長が力を発揮する組織 経験から学び,役割移行期をしなやかに乗り切る
2
各号 - 巻号
Vol.31 No.2 (342)
各号 - 年月次
2021年2月号
各号 - 特集記事
特集 「面会制限」が患者の意思決定にもたらした倫理的課題 コロナ禍で患者・家族を支援した看護師の経験から
3
各号 - 巻号
Vol.31 No.1 (341)
各号 - 年月次
2021年 1月号
各号 - 特集記事
特集1 組織のダイナミクスを解明する質的研究 組織と個人に,変革と幸せをもたらす「知」を届けるために/特集2 どうする? どうなる? 2021年の継続教育計画 ウィズコロナ時代の人材育成を考える(後編)
4
各号 - 巻号
Vol.30 No.12 (340)
各号 - 年月次
2020年12月号
各号 - 特集記事
特集 2号連続特集 どうする? どうなる? 2021年の継続教育計画 ウィズコロナ時代の人材育成を考える
5
各号 - 巻号
Vol.30 No.11 (339)
各号 - 年月次
2020年11月号
各号 - 特集記事
特集 セルフ・コンパッション リーダーが自分を思いやることで組織が豊かになる
6
各号 - 巻号
Vol.30 No.10 (338)
各号 - 年月次
2020年10月発行
各号 - 特集記事
特集 スタッフの自律的な成長を促す 1on1ミーティング 「経験学習」を日常化する人財育成の仕組み
7
各号 - 巻号
Vol.30 No.9 (337)
各号 - 年月次
2020年9月号
各号 - 特集記事
特集 危機のマネジメント 新型コロナウイルス感染拡大第1波への各組織の対応
8
各号 - 巻号
Vol.30 No.8 (336)
各号 - 年月次
2020年8月号
各号 - 特集記事
特集 データを用いた現場の可視化で,組織の質を高める! 北里大学病院の情報マネジメント
9
各号 - 巻号
Vol.30 No.7 (335)
各号 - 年月次
2020年7月号
各号 - 特集記事
特集 「重症度,医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し,マネジメントや質評価の鍵を探ろう!
10
各号 - 巻号
Vol.30 No.6 (334)
各号 - 年月次
2020年6月号
各号 - 特集記事
特集 一般病棟における身体拘束をしない看護の実現 入院患者552名の実態調査と質の高いケア事例から考える
11
各号 - 巻号
Vol.30 No.5 (333)
各号 - 年月次
2020年5月号
各号 - 特集記事
特集 今こそ再考したい事業継続計画(BCP)−地域医療とスタッフをどう護る?
12
各号 - 巻号
Vol.30 No.4 (332)
各号 - 年月次
2020年4月号
各号 - 特集記事
特集 看護記録の効率化 働き方改革の中でケアする時間をどう捻出するか
13
各号 - 巻号
Vol.30 No.3 (331)
各号 - 年月次
2020年3月号
各号 - 特集記事
特集 “ムダ”を省き,看護サービスの質を高める セル看護提供方式
14
各号 - 巻号
Vol.30 No.2 (330)
各号 - 年月次
2020年2月発行
各号 - 特集記事
特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き
15
各号 - 巻号
Vol.30 No.1 (329)
各号 - 年月次
2020年1月号
各号 - 特集記事
30巻記念寄稿特集 30人が振り返り展望する看護管理の現在・過去・未来
トップへ戻る